WEBプログラマーがガス屋さんになったら

ITからガスへ。業界に一風吹かせようと奮闘中。

ごはんを炊くのにコンセントはいらない!リンナイ炊飯鍋

多くのお客様に支持されるロングセラーの炊飯鍋

 

炊飯鍋(3合)/ガラス蓋 【型番:RTR-300D1】:40-3381/キッチン(交換部品を探す)・オプション品・リンナイ製品オプション品・調理器具・調理小物交換部品|リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)

 

今日は新製品ではなく、王道中の王道

ガス屋さんの奥さんは大体使ってる「炊飯鍋」のご紹介です^^

 

意外としられていない ガスコンロの「炊飯モード」

 

ガスコンロをお使いのあなた!

もしかしてご飯を電気の炊飯器で炊いてませんか?

今回は、だれでも簡単にガスで美味しく炊ける炊飯鍋を紹介します^^

電気式の炊飯器より早くておいしいですよ♪(個人の感想です)

 

最近のガスコンロには、結構「炊飯モード」が当たり前のようについています。

 

でもこれどうやって使うの?と分からず使われていないこともしばしば。

使いたくても「水の分量は?鍋は何使ったらいいの?電気式の炊飯器なら水位まで見えるけど」と、使い方がいまいちわからない方も多いようです。

 

ボタン一つで炊ける

ガスコンロの火でごはんを炊く、となると

「何分おきに火加減を調節しなければならないからめんどくさい」

「失敗して焦げるのが怖い」

なんて思っちゃいますよね。

 

でもご安心ください^^

自動炊飯機能

火をつけて、炊飯ボタンを押すだけで、大体のコンロは火加減を自動調節してくれるのです!

昔は「はじめちょろちょろなかぱっぱ~」なんて言って火加減を覚える歌があったみたいですが、電気炊飯器が普及した現代では考えることも少ないですね^^;

ガスで本格的な炊飯をしたい!けど火加減に自信がない方にはありがたい機能ではないでしょうか?

 

分かりやすい目盛り

 

水の分量が分かりにくい

と言う方は、リンナイの炊飯鍋をご検討ください^^

 

どのくらいの水位で炊いたらよいかは一目瞭然

白米はもちろん、おかゆも全がゆ、7分がゆの目安水位が目盛りが鍋の内側についてます^^

f:id:the-moriken:20170829112419p:plain

 

お米がたってておいしい!

これはもう、写真では伝えられないのですが。

とにかく「おいしい」です!

 

先日、某電気式の炊飯器で炊いたご飯を頂いたのですが、昔に比べ改善したとは感じましたが、それでもガスコンロで炊いたご飯よりもねっちょり(?)べっちょり(?)としていると感じました。(それがおいしいと感じる方もいらっしゃると思います)

 

土鍋も使えるよ

リンナイの炊飯鍋と関係ないですが^^;

お手持ち(?)の土鍋でも同様にご飯が炊けます♪

水分量は測って入れる必要がありますが、結構本格的なお味になりますよ^^

うちは土鍋で炊き込みご飯をして食卓でつぎ分けてます。

ビジュアル的にもおいしそうです^^

f:id:the-moriken:20170829120212j:plain

写真は借り物です(笑) [写真AC]

 

最近はIHでも炊飯専用のプレートが販売されているようなので、そのうちIHクッキングヒーターにも出てくるんじゃないかなぁとは思います。

が、この機能はなかなか出てこないところを見ると難しいんですかね?

今のところはガスのアドバンテージと言うことでアピールさせてもらいました^^

私の研究不足かもしれないので、もしIHの情報お持ちの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いですm_ _m

 

 

 

体重管理を楽しく♪Fitbit Aria

www.fitbit.com

 

4年前、私は結婚を前にして「今後残る写真が出ぶっているのは嫌だ」との思いからダイエットを始めました。

 

その時、新しいもの好きな性格上、当時流行の兆しがあったウェアラブル端末を導入しました。

周囲でUP!が流行っていたので、あまのじゃくにFitbit Flexを選択しました^^;

FitbitFlexは4年間つけ続け、壊れたわけではないのですが一時的に紛失してしまったため思い切ってCharge2に乗り換えました

 

Flexと同時に購入したもの、それがFitbit Ariaになります。

国内での正規販売はしていないとのことですが、Amazonで輸入販売している業者から購入しました。

こちらは現役で活躍しています^^

 

Ariaの優れた点は、

・乗る前にいちいち「誰がのる」といったボタンを押したりしなくても、乗った人の体重、体脂肪率などから誰が乗ったのかを判断して、データを保存くれる

Wi-fi経由で、勝手に体重データを送ってくれる(スマホと接続とかしなくてよい)

・乗るだけでデータが蓄積されてグラフで推移が見れる

 

と言ったところです。

データは、何年残るのか分かりませんが、今のところ4年前の体重が見れています(笑)

 

もう一つ、Fitbitを採用してよかったと思うのは、多方面への連携です。

 

iftttという連携アプリは、ご存知の方も多いと思いますが、Fitbitはこちらに登録されています。

iftttにはLINEも登録されていますので、FitbitとLINEが連携できるのです。

 

私は

If(もし)this(Fitbitで体重を図ったら)then(その時)that(嫁にLINEで体重とBMIを送る)

 

という設定にしました。

ドラクエ風に

 

「〇〇は体重を測った!なんと☐☐kgだった!BMIは△△だ!」

 

と。

嫁には私が体重計に乗るたびに、一方的にLINEが飛びます^^

まぁ、ただのお遊びなのですが、体重が2~3kgも増えると

「結構太ったね」

なんて、晩飯の量が減ったりするのです。。

 

こんな感じで、組み合わせ次第で

・マラソンの記録をFacebookに投稿する

・体重をGoogleドライブに保存する

何て言う使い方ができ、アイディア次第で結構楽しく健康管理できるのです。

 

ウェアラブルはUP!、アプリはNIKE、体重計はPanasonicと、好きな製品にするのもよいでしょうが、健康管理としてトータルで楽しませてくれるFitbitで統一することを推します^^

 

Ariaはちょっと高いですけどね。。

え?電気じゃないハイブリッド車?LPGハイブリッド車

 

f:id:the-moriken:20170821144343p:plain

LPGハイブリッド車について | 株式会社伊藤商会

 

タクシーはガソリンじゃなくてプロパンガスで走っている(全部じゃないけど)。

なんてことは知る人ぞ知ることですね^^;

オートガスと言いますが、LPG車と言うものが存在します。

あまり見かけないのはスタンドが少ないし、家庭用の車種にはまず採用されていないからでしょうか。

 

しかし、エネルギーとしてみればガス車は環境にやさしく、ガソリンに比べて燃費がよかったり(最近はそこまでないかな)するのです。

 

そんなLPG車ですが、ハイブリッドになったみたいですw

走り出しはガソリンで、安定したらLPガスで、といった感じで切り替えることで燃費をよくするようです。

 

が、いかんせん初期費用が高い。。

一般的な乗り方で、ランニングコストでとりもどせるのかはちょっと疑問ですね。。

 

時代がどう転ぶか分かりませんが、とりあえずはタクシー業界あたりから普及して、スタンドなどインフラが整わないとなかなか手が出せないかも^^;

 

 

凄く性能がよいのかもしれませんが、売り文句として電気で言っているような

・自宅で簡単に充電、充電スタンドもあちこちにあるよ

回生ブレーキで発電、エネルギー損失を低減

 

みたいな、派手な売り文句ができるといいですね~

車のフロントガラスにスマホの画面映ったら便利じゃね?と思ったらあったw

www.kickstarterfan.com

 

先日、ナビのない軽トラでお客様先に行ったときスマホのナビを利用したのですが、ホルダーもなくちょっと不便でした。。

 

帰り道に、リクシルがタッチ操作できる窓ディスプレイを開発したことを思い出して、あんな感じでフロントガラスにナビが出たらいいのになぁ。と妄想しました。

 

もしや、、と思って検索したら、やっぱり同じようなことを考える人はいるんですねw

 

「Carloudy」は正式に販売していないようなので、手に入れるのは難しそうですが、こういう面白いものはどんどん普及してもらいたいですね^^

 

スマホを映し出すのも結構ですが、そもそもカーナビが対応してくれないかな。。と思ったところでした。

あのガスボンベがスタイリッシュに!次世代LPガス容器「プラコンポ」

https://family-gas.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/FRP2-300x169.png

「プラコンポ」でガスをもっと身近に 次世代LPガスFRP容器 

 

ガスボンベと言えば、ネズミ色のちょっとずんぐりしたシルエット。

というイメージは変わっていくかもしれません^^

 

次世代LPガス容器「プラコンポ」は、

・プラスチック性で軽いので持ち運びに便利

・室内、室外で使用可能

・寒冷地~温暖な地域でも利用できる

・火災時にも容器破裂による爆発はしないので安全

といった特徴があります。

 

この容器の秘めた可能性としては、

・配管工事無しでガス器具を使えるようになる

 (例:賃貸マンションでガス乾燥機を工事無しで設置)

・ちょこっと使いたいときに使える

 (例:冬場しか使わないファンヒーター)

・屋外のレジャーで気軽にガス器具を使える

 (例:ガス火で手軽にBBQ)

・災害時の備蓄エネルギーとして

 (例:炊き出しの火力、発電機の動力源)

 

と、ガスの可能性を広げてくれると期待されています。

 

 

しかーし!

現状取り扱いをしているガス会社は少ないのです。。

国も普及を促進する方向ではありますが、充填できる量が少ないので、ガス屋さんにとっては大きな利益を生み出せないのがネックなのかもしれませんね。。

充填所もFRP容器(プラコンポ)への充填に対応しているところも限られていて、九州においてはほとんどの県で、ガス屋さんが取り扱いたくても取り扱えない状況にあります。

 

日本で発売されて数年経過しているにもかかわらず普及につながらない現状。。

これはガス業界の怠慢と言わざるを得ません。

せっかくのチャンス、積極的に開拓してガスの可能性を切り開く姿勢が大事だと思います。

九電さん!大事なお知らせだから拡散しておきますね!

九州電力 再生可能エネルギー発電事業者のみなさまへFIT法改正に関する重要なお知らせ

 

やばい!

電力買取してもらえなくなるかもしれません><

太陽光パネルを家に乗っけてる方は、必ずお目を通してください!

 

こんなに大事なことなので、きちんと重要なお知らせのカテゴリに分けられてますね!

そりゃそうですよね、太陽光の売電ができるからオール電化にしたのに、買い取られなくなったら大変ですよ!

 

でも、九電さんもお知らせが多いから、他のお知らせでホームページのTOPから埋もれちゃってるみたいだから、もしかしたら気付いてない人もいるかもしれませんね><

 友達に教えてあげたら、経済産業省からのハガキも来てなくて知らなかったらしいですよ!

九電さんの責任じゃないけど、九電さんにクレーム来ちゃいますよね><

 

もし申請しなかった人が後で何言っても九電さんに責任はないですよね!

ホームページで「重要なお知らせ」まで出してるんだから!

後で何言われても、ちゃんと告知してた証拠もあるしばっちりです!

 

できれば告知CMも流した方がいいかな、と思うけど

オール電化は家族への愛情だね」

「ずっと先まで明るくしたい」

いいフレーズですもんね!

こんないいCM止めたらクレーム来ちゃいますよ。

 

みなさんも、周りに太陽光の売電してる人がいたら教えてあげてください!

焼き肉好きは必携!お家で簡単に焼肉専用コンロ「やきまる」

www.itmedia.co.jp

 

最近、電力のネガキャンサイトみたいになってきたので、健全にガスのアピールに戻ろうかと(笑)

 

我が家も使っている「やきまる」の紹介です。

焼肉なんてホットプレートでできるわい!という方にもお勧めしたい!

 

1.肉から出た油の処理が楽

まず、専用だけあって肉から出てきた油が下に落ちて水でキャッチする仕組みになっています。

プレートに油がたまってげんなり。。みたいなことは起きません(笑)

片付けも、下で油をキャッチした水を流すだけなのでらくちんです。

 

2.煙が少ない

以前も実家でこういう卓上の専用コンロを使っていたのですが、それと比較して確かに煙が減ったような気がします^^

 

3.すぐ焼ける

ガス火なので、電気に比べて早く熱くなります。

 

4.電源コンセントいらず

卓上で焼くにあたって、電気のプレートだとコンセントとつながなくてはいけないところですが、カセットボンベが燃料源なので独立して使えます。

ただでさえ限られた家庭用のテーブルのスペースで、電源コードをひっぱってこなくて済むので省スペースで済みます。

コンセントがいらないので、野外でも使えますね。

 

 

強いて言うなら、以前より火力が落ちたかな。と感じるところはあります。

まぁ、無駄に焦がしまくっていたことを考えれば、そのくらいがいいのかなと。