WEBプログラマーがガス屋さんになったら

ITからガスへ。業界に一風吹かせようと奮闘中。

エネファームもちょっとずつ現実的なお値段に。

www.itmedia.co.jp

 

エネファームについて、少しだけひねくれた見方をすれば環境問題や防災への意識が高い富裕層が導入するシステムというイメージがあるかもしれません。

実際、私もガス屋になっていなければ検討の余地も無く「エコキュート」「ハイブリッド給湯」「エコジョーズ」の方へ流れていたでしょう。

 

もちろん、エネファームの良い点について建前上理解はできるのですが、私の住設に対する予算の中でエネファームが導入できるかと言うと、余程の補助金を付けてもらわない限り、とてもじゃないけど買えるようなものではありませんでした。

 

ましてや、ここ数年はFITによりオール電化の攻勢が強かったので、ほとんどの方が「エコキュート」を選択されるのが自然だったでしょう。

経済的に見れば圧倒的に「お得」なエコキュートに比べ、エネファームは検討の余地もなかったのではないでしょうか。

 

しかし、FITによる恩恵も薄れ、エコキュートが「お得感」から「ちょっとだけ割安感」へと移りつつある中、エネファーム補助金含め100万円を切る程度にまで値段を下げてきました。

また、電力の再エネ賦課金の高騰が顕著になるにつれ節電思考が高まれば、2者の経済性は少しずつ接近していくのではないかなと思います。

 

ガス販売店としては、状況を敏感に察知し、分かりやすくお客様へ説明できる体制を整えておくことが必要だと思います。

 

 

 

<PR>

都城・三股のエネファームのことならファミリーガスへ